怠けていると罪悪感がありますか?
日本人は勤勉な性格の方が多いですよね。
世界の国の中で比較しても、仕事に対して真面目に長時間働く人が多いです。
そしてそれを誇りに思っています。
怠けていると、何がいけないのでしょうか?
怠惰=無能
ではありません。
そして、
怠惰=貧乏
になるわけでもありません。
やりたくないことをやらないのは怠惰ではありません。
やりたくないことを無理にがんばりすぎると心が壊れてしまいます。
潜在意識とつながるには「すべてを認め受け入れる」ことが必要です。
やりたくないな…と思ったときに、やりたくない自分をみとめて受け入れてあげましょう。
怠惰でいいんです。
怠惰な自分を受け入れてみましょう。
また、本当に「怠惰=怠けている」んでしょうか?
私の友人にとても頑張り屋さんがいます。
彼女は十分にがんばっていて、それでも「自分はもっと頑張らないといけない」と毎日時間とエネルギーを削って生きています。
- やりたくないことをやらない
- 休みたいときに休む
これは怠惰と勘違いされやすいことです。
自分の本当にやりたいことは何なのか?
喜びの感情がおこり、幸せを感じる事柄に目をむけてください。
やりたくなかったら、やらなくていい。
休みたかったら、休めばいい。
これは怠惰ではありません。
そして、自分が怠惰だな~と思っても、それはOKなんです。