こんにちは!【誰でも強運体質】整理収納アドバイザーの美帆です。
「意志が弱くて目標や夢を実現できない」と悩んだことはありませんか?
今日は、人間の意志の弱さがテーマです。
そもそも意志は弱いものである

なにか夢や目標をかかげて、それに向かって努力するって立派ですよね。
でも、目標や計画はバッチリたてたのに、道なかばで挫折する人もたくさんいます。
その人の意志が弱いから途中で挫折したのでしょうか?
違います。
そもそもですが、人間の意志ってとても弱いんです。
それを一番実感しているのは私です^^;
運動不足の解消をしたくてはじめたウォーキングでさえ、雨がふったら休んでしまうほどですから。。。
三日坊主という言葉があるように、「やると決めたことを継続するのは難しい」ものなんです。
だから、あなたが「私って意志が弱くてダメだな。。」と思う必要はぜんぜんありません。
食べ物の好き嫌いはよくない、と言ったりしますが、「好きな食べ物があるように嫌いな食べ物ががある」のは当然ですよね。
嫌いな食べ物があったとしても、健康的な食生活であれば何かを食べなくても全然問題ありません。
意志が弱くても自分を責めない
継続を断念したときによくないのが、「意志が弱かった自分を責めること」です。
潜在意識を動かすためには、楽しい気持ち、幸せの実感がたいせつです。
自分責めは、自分で自分を攻撃してしまいますよね^^;
3日坊主でもいいんです。
3日しか続かなかった。。。のではなく、3日もがんばった私ってすごい!の精神です。
そういいながらも落ち込む私がいるんですけどね。
みんな一緒です。
挫折してもOK!
自分を否定する必要はありません。
自分を否定する「自分責め」は、潜在意識の力を引き出しにくくなります。
意志力を強くするとは?
「意志力が弱くてもいい」「挫折してもいい」とはいっても、自分の夢や理想はかなえたいですね。
意志が弱いのはみんなそうなのですが、この意志力は鍛えて強くすることができます。
たとえば「やる」と決めた決意がゆらいで挫折するケースを考えてみましょう。
「やる」と決めたのに、「できなくなる原因」が発生したから「続けることができなくなった」んですよね。
そこでやることは、やれなくなった理由は何なのか?を考え、その対処法をあらかじめ考えておくことです。
これが「意志を強くする」「意志力を鍛える」ということです^^
前もってやれない原因が出てこないように対策しておく、ということですね。
ダイエットをしたい時なら
- お菓子を目に見えるところに置かない
- CMやグルメ番組の多いテレビをみない
- 外食に誘う友人にダイエット宣言をする
などです。
意志の種類
私たちの「意志力」には3つの種類があります。
- やる力
- やらない力
- 望む力
です。
やる力は「行動する力」です。やらない力は「誘惑に負けない力」です。
そして、望む力は「願望を叶えたい原動力」です。モチベーションともいえます。
やる力もやらない力も、望む力が大きければいっそう強くなります。